2016年06月22日
仕込み中

おはようございます。
梅雨真っ盛りです。
振り付けも真っ盛りです。
写真は月曜日レディースラテンクラスの模様。
シュガーズというチームで今年で4作品目。
サルサ以外にもチャチャチャとかソンとかルンバとかも盛り込んだダンスをつくっています。
今年はルンバとサルサのミックス。
とても熱心なクラスですので、興味ある方は見学してみてくださいね。やる気アップしますよ。
http://salsanino.com/casa/
さて今日は幼稚園の日。運動会の振り付けも多分ラストまでいけるかなー。
梅雨による低気圧でカラダが不調な方も多いですよね。温かいお風呂に長くつかると良いとか。
烏の行水の私はなかなか実践できてません笑笑。
冷たい飲み物ものんでる。
あ、でもストレッチは欠かさないようにしています。
2016年06月17日
明日は

晴れた〜(⌒▽⌒)
朝から晩ごはんの用意までやっちゃうのだ。
沖縄は梅雨明けしましたね。
京都も早いのかなぁ。
明日はサルサパーティーです。
時間がレッスンは20:00から、パーティーは21:00からになりました。

場所とか、詳しくはこちらをどうぞ
http://salsanino.com/shanti
2016年06月16日
雨が心配

昨日からおかかえ専属絵師さんが、スタジオの壁にスケッチ始まりました。
出来上がりが楽しみです(⌒▽⌒)
しかし、今日の雨でデッサンが流れないかが心配なワタシ…
あんまり降らないでね。

園庭のお花をいただきました。
かわいい娘。
2016年06月14日
学ぶことは幸せになる
おはようございます。梅雨独特の蒸し暑さの中スタジオでは毎日みなさんと一緒に汗かいてます。レッスン後のみなさんの晴れた顔をみるのが好きです。

先月長年のお友達でもあるサルサの先生が修行から戻ってきたので私たちもレッスン再開。
学びは発見であり研究元になり新たな一歩への道しるべ。
昨日もいろいろ教わったな~。
今まで先生と仰いできたダンス、ヨガ、バレエ、合気道、パーカッションなどなどの方たちはみなさん常に自己鍛錬を怠らず、もくもくと学んでは研究、練習を繰り返しておられます。
あと、基本を常に塗りなおす作業をされるのも共通点。
私は結構同じことの繰り返しも好きで、バーレッスンとかヨガのフローとかもちろんサルサのベーシックを繰り返しながら自分と会話します。
ちょっとしたことの発見がある日もあればない日もある。
ただ何となく体だけをうごかすのではなくてちゃんと会話してあげていることが大事とおもいます。そうすると楽しいです。
スタジオの入門・初級のクラスにもずっとベテランになっても通っていただいている生徒さんが何人かいらっしゃいます。
きっと自分と会話して基本の塗り直しをされているんだろうな~といつも嬉しくおもいます。
なんでもインターネットで手に入る時代だけど、この日々の学びと研究の繰り返しのような地味で濃い時間は自らやるしかないし、それはとても幸せな時間です。
さあ、今日のクラスも先ずはベーシックステップからだ~。

先月長年のお友達でもあるサルサの先生が修行から戻ってきたので私たちもレッスン再開。
学びは発見であり研究元になり新たな一歩への道しるべ。
昨日もいろいろ教わったな~。
今まで先生と仰いできたダンス、ヨガ、バレエ、合気道、パーカッションなどなどの方たちはみなさん常に自己鍛錬を怠らず、もくもくと学んでは研究、練習を繰り返しておられます。
あと、基本を常に塗りなおす作業をされるのも共通点。
私は結構同じことの繰り返しも好きで、バーレッスンとかヨガのフローとかもちろんサルサのベーシックを繰り返しながら自分と会話します。
ちょっとしたことの発見がある日もあればない日もある。
ただ何となく体だけをうごかすのではなくてちゃんと会話してあげていることが大事とおもいます。そうすると楽しいです。
スタジオの入門・初級のクラスにもずっとベテランになっても通っていただいている生徒さんが何人かいらっしゃいます。
きっと自分と会話して基本の塗り直しをされているんだろうな~といつも嬉しくおもいます。
なんでもインターネットで手に入る時代だけど、この日々の学びと研究の繰り返しのような地味で濃い時間は自らやるしかないし、それはとても幸せな時間です。
さあ、今日のクラスも先ずはベーシックステップからだ~。
2016年06月13日
宵山スペシャルWS ダンカン・ウォン ヨギックアーツ 開催します

https://www.facebook.com/events/1758293141071202/
ビギナーのためのヨギックアーツのフローWSです。
Start Your Yoga Path
第二回開催決定しました!!
ビギナーのためのヨギックアーツのフローWSです。
ダンカン先生セレクトの音楽に合わせて楽しく心地よくフローしましょう。初心者の方でもダンカン先生のリードで自然と身体が動きだします。マスターによるアジャストメントは心身を解放し喜びをもたらします。一緒にヨギックアーツマジックを体感しましょう!是非ご参加ください。
日程: 2016年7月16日(土) 10:30〜12:00 ビギナーフロー(90分)
講師: Duncan Wong | ダンカン・ウォン
場所: 岩田ラテンダンススタジオ
対象: ヨギックアーツを楽しみたい全てのレベルの方
持物: 動きやすい格好のお着替え、タオル、ヨガマット(お持ちの方は持参ください。)飲み物
料金: 3,500円(税込)
(3~1日前より50%、当日100%のキャンセル料がかかります。)
定員16名(先着予約順)
一般参加の方は参加ボタンを押し、メッセージ又はメールにて連絡先をお知らせください。
salsanino1@gmail.com
駐車場はコインパーキングにお願いします。
駐輪スペースはあります。
アクセスはこちら
http://salsanino.com/access
Beginner Flow
ビギナーフローでは、プラナ(呼吸、生命エネルギー)とバンダをどのように使うかを学びます。
呼吸と体幹の深層筋を適切に働かせることで優美で滑らかに繋がったフローの動きが生みだされます。
プラナとバンダの適切な関係を私たちの身体が気づくための効果的なフローを学びます。
身体の使い方を学ぶことでアドバンスの動きへもスムーズに入っていくことができます。
All level welcome !
ヨギックアーツとは、呼吸と動作を同調させるビンヤサシステム(アシュタンガヨガがベース)と
マーシャルアーツと呼ばれる武道、更にタイ式マッサージのテクニックを織り交ぜたメソッドです。
スピリチュアルでリズミカル、またアグレッシブで少しユーモラス、あのマドンナやスティングも虜にしたメソッドです。
ヨガ=ストイックと思いこんでいた方にもぜひ一度体験していただきたい。
きっと楽しさの中にもしっかりと考えられた理論を体感して頂けるはずです。
まだヨギックアーツ未体験の方や、興味がある方、そしてダンカン先生から直接指導してもらいたい!という方には、
ぜひこの機会にご参加下さい。
Duncan Wong | ダンカン ウォン
カリフォルニア生まれの中国系アメリカ人
幼少の頃より、父の影響からマーシャルアーツを始め様々な武道を経験する。
10代のころにヨガに出会い以後30年にわたり自己鍛錬を続けている。
南インドに長期滞在しグルジ、シュリ K パタビジョイス師よりアシュタンガヨガ正式指導者として認定されている。
またジヴァムクティヨガスクールでは創始者のシャロンとデービッドから直接指導を受け大切なルーツとなっている。
1990年にサンフランシスコで「Yogic Arts/ヨギックアーツ」を確立。
アシュタンガヨガ、マーシャルアーツ、タイマッサージから成り立つ統合的な体系を持つヨガである。
その後2000年にニューヨークを拠点に広がって以来現在に至るまで世界中で実践されている。
現在は日本、中国、台湾、アメリカ、フランス、ロシア、ノルウェー、イタリアなど世界でティーチャートレーニングを開催している。
また私生活では双子の父であり、自ら農業をし自然のなかに暮らしている。
私達の先祖から続く人間に本来備わる力に立ち返ることで、現代の私たちがありにままの姿を見つける手助けをすることに情熱を燃やしている。
2016年06月11日
2.4土曜日は京田辺クラス

だんだん夏に近づいて来ました。
毎日洗濯物は良く乾きますがその分回す回数が増えていますと主婦のつぶやきも交えて。
今日は京田辺クラスの日。
京田辺のスタジオは今の季節が一番好きです。
風と花と空気がコンクリートの建物に調和して、多分設計された方はこの季節をイメージされたんじゃないかなー。
先ずはストレッチクラス

習慣にできれば、ホントに気持ち良く1日が過ごせます。
それからサルサクラス

見学の方も来ていただきました。
皆さん、熱心な方ばかりでいつも復習練習されていて指導する側としてはとても嬉しく思います。
今年から始めました、キッズちゃんたち。

レッスンにも慣れてきてくれて、集中力も出てきました。サルサステップにも馴染んでもらいながら楽しくレッスンしています。
http://salsanino.com/access#tanabe